Home > 『労働調査』 > 2025年
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年

2025年

1月号

【New Wave】

令和6年能登半島地震から思うファクトチェックの必要性

向井 武俊(電力総連・産業政策局長)

【かいがい発】

「もしトラ」が実現してしまったアメリカはどうなる?

賀茂 美則(ルイジアナ州立大学社会学部名誉教授)

労調協理事、新年を語る

価値ある取り組みを絶やすことなく磨き続ける

清水 秀行(連合・事務局長)

就任のご挨拶と、最近思うことあれこれ

橋本 修平(電機連合・書記長)

柔軟な発想力で、より一層、労働運動を発展

十川 雅之(NTT労働組合中央本部・事務局長)

~ 本質を探りながら、みんなで頑張ろう ~

伊藤 功(自治労・書記長)

海底炭鉱 軍艦島

安達 正美(日本郵政グループ労働組合(JP労組)・書記長)

年初に思うこと

石橋 学(基幹労連・事務局長)

特集 フリーランスと労働組合

  1. フリーランスと労働組合の役割

    呉 学殊(労働政策研究・研修機構・特任研究員)
  2. フリーランスで働く人たちへの取り組み

    小林 妙(連合・フェアワーク推進局・局長)
  3. フリーランスのために職能労働組合ができること

    土屋 学(日本音楽家ユニオン・全国本部代表運営委員)
  4. フリーランス法の要点

    小林 大祐(平成国際大学・専任講師)

[ワンポイント・ブックレビュー]

近藤絢子著『就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差』中公新書(2024年)

▲Top

2月号

【New Wave】

新たな挑戦とアロハの心

八巻 由美(自治労 総合企画総務局長兼国際局長)

【かいがい発】

箪笥の中のユニコーン -欧州発 C to C、Vinted-

鈴木 庸子(在イタリア日伊語通訳翻訳家)

特集 勤労者の生活の現状と今後の課題

交渉力強化に調査結果の活用を

仁平 章(日本労働組合総連合会 総合政策推進局長)

調査実施組合からの報告

  1. 自動車総連

    熊谷 芙美子(労働政策局部長)
  2. 電機連合

    出口 直哉(中央執行委員(労働調査担当))
  3. JP労組

    吉野 充(特別中央執行委員)
  4. 公務労協

    兼平 啓右(事務局次長)

【参考資料】

2024年度 連合労働条件調査

連合 総合政策推進局 労働条件・中小地域対策局

【Research Box】

「所得・収入」に<不満>が65%、今後の生活見通し「良くなっていく」は7%

−内閣府 「国民生活に関する世論調査(令和6年8月調査)」より−

[ワンポイント・ブックレビュー]

栗原聡著『AIにはできない-人工知能研究者が正しく伝える限界と可能性』角川新書(2024年)

▲Top

3月号

【New Wave】

協同組合と労働組合

山根 正幸(連合 企画局長)

【かいがい発】

高齢者福祉とデジタル時代の挑戦 :タイの社会問題から見る持続可能な未来

シュムプラング・ナッタデット(タイ国立タマサート大学 助教授)

特集 アジアにおける最近の労働事情

  1. 中国都市部における若年層の就職難と定年制度改革

    厳  善平(同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科)
  2. 韓国における最低賃金の現状と今後の課題

    金  明中(ニッセイ基礎研究所 上席研究員/亜細亜大学 特任准教授)
  3. インド労働事情の今

    木曽 順子(フェリス女学院大学 名誉教授)
  4. 東南アジアにおける最近の労働事情

    ~不安定就労者・結社の自由~
    香川 孝三(神戸大学 名誉教授/大阪女学院大学)

【Research Box】

定年引き上げと賃金水準

-厚生労働省「賃金構造基本統計調査」など-

【第27回労働調査セミナー】

大学生の就職活動状況とキャリアを巡る課題

梅崎 修(法政大学キャリアデザイン学部/法政大学大学院地域創造インスティテュート 教授/法政大学キャリアセンター長)

[ワンポイント・ブックレビュー]

大石奈々(著)『流出する日本人―海外移住の光と影』中央公論新社(2024年)

▲Top

2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年