Home > 『労働調査』 > 2000年
2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年

2000年

1月号

【かいがい発】

タイの子どもの日と「大魔神」救援

八木沢 克昌(社団法人SVAバンコク・アジア地域事務所長

特集1 労調協理事、2000年を語る

  1. 力合わせで強いナショナルセンターに

    笹森 清(連合・事務局長)
  2. 20世紀最後の年、締めくくりたいものと引き継ぎたいもの

    白石 健一(情報労連・副委員長、NTT労組・事務局長)
  3. 顔の見える・・・

    大福 真由美(電機連合・書記長)
  4. 組織と運動の「改革」に思う

    檜皮谷 壹保(鉄鋼労連・副委員長)
  5. 2000年を迎えて考えること

    石川 正幸(全逓・副委員長)
  6. 真の地方主権確立にむけての闘いをスタートさせよう

    佐藤 晴男(自治労・副委員長)

特集2 新しい組合運動の胎動

  1. “労働界で初”電機連合の全国ネットワークによる“メンタルヘルス”

    内田 勝久(電機連合・労協福祉部長)
  2. 一人でも加入出来る労働組合を、インターネット上にサイバーユニオン

    ―取り組みの経過と今後の課題―
    大森 直史(全国一般東京一般労組・書記長)
  3. ゼンセン同盟緊急離職者調査を実施して

    ―問題意識と調査結果―
    久保 直幸(ゼンセン同盟・常任中央執行委員)

【調査報告】

連合「1999年度・連合構成組織の賃金・一時金・退職金」

【New Wave】

女性の参加で労働組合を変える

高島 順子(連合・副事務局長)

▲Top

2月号

【New Wave】

ノアの日とロトの日

茂田 和政(鉄鋼労連・書記次長)

【かいがい発】

ネパール再訪

伊藤 栄一(UNI-Apro東京事務所長)

特集 女性活動をめぐる組合組織の課題

  1. 女性部活動組織と女性役員

    高島 順子(連合・副事務局長)
  2. 商業労連における男女共同参画社会の実現

    ─女性委員会廃止をめぐる議論経過─
    山口 洋子(商業労連・中央執行委員・女性委員会委員長)
  3. NTT労組における女性組合員の組合活動と組織改編

    宮川 京子(NTT労働組合・中央執行委員)
  4. 女性組織のあり方と役割について

    ─八王子市職女性部の設立と運営を通して思うこと─
    江渡 まき(自治労八王子市職員組合・委員長)
  5. 全印刷局労働組合における女性組合員組織の改編について

    北川 和雄(全印刷局労働組合・中央副執行委員長)

【調査報告】

連合99年度労働時間に関する調査

─主要組合の労働時間の現状─
日本労働組合総連合会

▲Top

3月号

【New Wave】

《労働組合を科学すること》について

岩本 伸一(自治労・企画総務局長)

【かいがい発】

シェフィールドとグローバル化

長谷川治清(シェフィールド大学 上級講師・前日本研究センター所長)

特集 99年度家計調査・生活実態調査総括報告

  1. 収入は伸び悩み、引き続く消費抑制

    ―1999年度共同家計調査報告―
    労働調査協議会
  2. 見えぬこれからの生活像、職場生活の不安が拡大

    ―1999年度生活実態調査報告―
    労働調査協議会
  3. 労働者の生活実態と今後の課題

    ―「2000連合白書」を中心に―
    麻生 裕子(連合・労働政策調整局)
  4. 電機連合「人生80年時代のライフデザイン」調査結果の出版

    ―60歳以降の雇用延長の取り組みへ向けた研究プロジェクトのまとめ―
    中尾 和彦(電機連合総合研究センター・主任研究員)

【調査報告I】

鉄鋼労連 第27回(99年9月実施)家計調査報告

日本鉄鋼産業労働組合連合会

【調査報告II】

日建協 家計調査報告(99年9月実施)

日本建設産業職員労働組合協議会

【Research Box】

今後の余暇は自分自身の向上や社会的な関わりに高いニーズ

(財)余暇開発センター「余暇活動に関する調査」より

▲Top

4月号

【New Wave】

〜我愛中国茶〜

木村 裕士(電力総連・副事務局長)

特集 雇用延長

  1. 年金と雇用の接続を考える

    桝本 純(連合総合政策局・生活福祉局長)
  2. 富士電機における定年延長の取り組み

    三吉 義忠(富士電機労働組合・書記長)
  3. (株)松屋における65歳現役制の実現

    山口 洋子(全松屋労働組合・中央執行委員長)
  4. 公務部門における高齢再任用制度といくつかの課題について

    山本 幸司(公務員労働組合連絡会・事務局次長)
  5. インタビュー 全逓における郵政高齢者再任用制度への取り組みについて

    ―江藤定信中央執行委員に聞く―

【調査報告I】

全逓組合員の定年退職後の再任用制度の適用希望と今後の生活

─99年「全逓組合員の賃金・生活実態に関するアンケート調査報告書」より─
全逓信労働組合

【調査報告II】

図表でみる電機労働者の生活白書

電機連合

【Research Box】

10年後の高齢者の就業、「依然厳しい」が6割

さくら総合研究所

【書評】

棚橋小虎「小虎が駆ける」を読む

小林 良暢(電機連合総合研究センター・事務局長)

▲Top

5月号

【New Wave】

日本人とプライバシー

加藤 裕治(自動車総連・事務局長)

【かいがい発】

東アジアは似て非なるものか

レグランド塚口 淑子(ストックホルム大学・太平洋アジア研究所・研究員)

特集 増大する非正規労働者と組織化

  1. 介護労働者の組織化と課題

    菅井 義夫(ゼンセン同盟・副書記長)
  2. 介護保険にむけた自治労東京の組織方針

    ―個人加盟の「東京ケアユニオン」の立ち上げ―
    遠藤幹夫(自治労東京都本部・副執行委員長)
  3. 商業労連におけるパートタイム労働者の組織化の現状と課題

    加藤 貢(商業労連・事務局次長)
  4. 労働組合が作る人材派遣業

    中西 康夫(レジャーサービス連合・特別中央執行委員)

【調査報告】

勤労者のキャリア形成の実態と意識に関する調査報告書

(財)連合総合生活開発研究所

【Research Box】

新規・中途採用の抑制を背景に、約6割の組合で組合員数が減少

労働省「日本の労働組合の現状II」より

▲Top

6月号

【かいがい発】

アメリカ人の開放性

高田 一夫(一橋大学・在アメリカ・イリノイ州)

特集 新・新人類の職業観

  1. 仕事をめぐる現代大学生気質

    森 清(山野美容芸術短大・教授)
  2. フリーターの参入契機と職業意識

    上西 充子(日本労働研究機構・研究員)
  3. 東京ディズニーランドを支える「フリーター気質」

    染井 稔(オリエンタルランドフレンドシップソサエティー・トップセクレタリー)
  4. ファミレスで働くフリーター・学生アルバイトかたぎ

    ─デニーズ店長へのインタビューより─
    編集部

【調査報告I】

若者アルバイト実態調査報告(首都圏版)

株式会社リクルート フロムエー

【Research Box】

“実力をつける”“柔軟な勤務継続”希望が増加

平成11年度新入社員「働くことの意識」調査報告書より

【調査報告II】

「連合第3次緊急雇用実態調査」結果報告

日本労働組合総連合会

【New Wave】

『断酒』考、その後

米田 勇逸(全逓・政治政策部次長)

▲Top

7月号

【New Wave】

暮らし方、生き方を変えたい

芹生 琢也(連合・総合企画局長)

【かいがい発】

オランダ・モデル

伊藤 栄一(UNI-Apro東京事務所長)

特集 組合活動における情報化の進展と課題

  1. 連合をめぐる情報化の現状について

    小島 輝信(連合情報企画センター・部長)
  2. 情報労連における情報化の現状と今後の展開

    田口 芳朗(情報労連中央本部・組織対策部)
  3. 運輸労連における情報システム構築による情報の共有と多様化するニーズへの対応

    高橋 孝行(運輸労連中央本部・情報対策部長)
  4. ゼンセン同盟における情報化の現状と課題

    大薗 学(ゼンセン同盟総務局・OA担当部長)
  5. NTT労組岡山県支部における情報化ツールの活用の現状と今後の課題

    小村 美紀子(情報労連NTT労組岡山県支部)

【Research Box】

人材確保が大きな課題

(社)生活経済政策研究所「中小事業所が利用するマルチメディア・情報化の現状と動向」(1998年3月)より

【調査報告】

子ども看護休暇に関する調査報告書

日本労働組合総連合会

▲Top

8月号

【New Wave】

社会生物学からみた「男女共同参画社会」

若林 秀樹(電機連合総合研究センター・副所長)

【かいがい発】

南の国タイの選挙と民主化

八木沢 克昌(SVAバンコク・アジア地域事務局長)

特集 ユニオンリーダーをめぐる諸問題

  1. 私のユニオンリーダー論

    野口 敞也(連合総研専務理事)
  2. 今後、期待されるユニオンリーダー

    根本 愼一(ゼンセン同盟教育広報局・教育部長)
  3. 組合活動の活性化とユニオンリーダーの育成

    田中 奉夫(住友重機労連・副中央執行委員長)
  4. 21世紀に向けたユニオンリーダーの登用と育成

    佐野 忠徳(住友電工労組・中央書記長
  5. これからのユニオンリーダーに求められるもの

    鈴木 章一(東京交通労組・書記長)
  6. 好ましき“執行委員”像に思う

    北川 和雄(全印刷・中央副執行委員長)
  7. 若手ユニオンリーダー育成への取り組み

    自治労三重県本部
  8. 新たな組合運動を担う役員の育成

    北村 喜一(自治労京都市職労・書記長)

【Research Box】

執行部の専従体制を敷く組合が約6割

「1999年度組織実態調査結果報告」より
電機連合

【労調協セミナー(2000年6月30日開催)】

これでいいのか、労働組合?

藤村 博之(法政大学経営学部・教授)

▲Top

9月号

【New Wave】

労使協議を大切に

高島 順子(連合・副事務局長)

【かいがい発】

イギリス社会のダイナミズム

長谷川 治清(シェフィールド大学日本研究センター所長・上級講師)

特集 女性労働の職域拡大における課題

  1. 改正均等法への労働組合の対応と課題

    ―連合の改正均等法施行に関する調査から―
    吉宮 聰悟(連合・総合男女平等局長)
  2. IC・デバイス工場で働く女性たちの今後の課題

    ―昼夜交替制で働きはじめた女性たち―
    鋤崎 久乃(シャープ労組・中央執行委員)
  3. 女性が働きがいを持ち、自己実現できる職場創造への取組み

    高橋 省吾(全ジャスコ労組・副委員長)
  4. 公営バス・地下鉄の職場で働く女性たちと今後の課題

    山口 百合子(大阪交通労働組合・男女共生対策委員会・委員長代理)
  5. 女性の職場進出

    ―ヨーロッパの現状と最近の取り組み―
    齊藤 純子(国立国会図書館)

【調査報告】

改正均等法施行に関する調査

連合・総合男女平等局

【Research Box】

育児休業制度を利用している人は56%

労働省「平成11年度女性雇用管理基本調査結果」より

▲Top

10・11月号

【New Wave】

湘南ボーイの一人環境運動

木村 裕士(電力総連・副事務局長)

【かいがい発】

イタリアにおける若者の労働事情

小寺 京子(中央大学兼任講師)

特集 組合の調査研究活動に、今後求められるもの

  1. 雇用・労働環境の変化、組合員ニーズの多様化などに応える活動の構築に向けて

    松浦 清春(連合・総合労働局長))
  2. 労働組合の労働組合による労働組合のための調査論

    逢見 直人(ゼンセン同盟・政策局長)
  3. 鉄鋼労連の調査活動

    ―「これまで」と「これから」―
    石塚 拓郎(鉄鋼労連・書記次長)
  4. 労働組合と労働調査:これからの課題

    佐藤 博樹(東京大学社会科学研究所・教授)

【調査報告I】

第6回 都市交組合員意識調査報告書

日本都市交通労働組合

【調査報告II】

第13回 組合員意識調査結果報告(1999年9月調査)

電機連合

▲Top

12月号

【New Wave】

少年法改正に思う

加藤 裕治(自動車総連・事務局長)

【かいがい発】

スウェーデン連合に女性委員長誕生

レグランド塚口 淑子(ストックホルム大学・太平洋アジア研究所・研究員)

特集 労働相談窓口事情

  1. 最近の労働相談内容の特徴的な事例について

    及川 明朗(連合・中小労働運動センター局長)
  2. 今ほど労働組合が求められているときはない

    ─東京一般の労働相談活動から─
    大森 直史(全国一般・書記長)
  3. 都道府県労働相談の現場から

    ─大阪府労働相談を事例に─
    佐々 力(自治労・全国労政連絡会・事務局次長)
  4. 個別労使紛争解決システムと労働委員会

    中川 宏一(全国労働委員会労働者側委員連絡協議会・事務局長)

【資料】

労働委員会制度のあり方に関する検討委員会報告

全労委運営委員会

【調査報告】

第7回組合員意識実態調査報告書

国公総連

『労働調査』バックナンバー(2000年1月〜12月)

▲Top

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年