Home > 『労働調査』 > 2001年
2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年

2001年

1月号

【New Wave】

グローバル時代の会話力

米田 勇逸(全逓・政策室長)

【かいがい発】

デジタルデバイド

伊藤 栄一(UNI-Apro東京事務所長)

特集I 労調協理事、21世紀への抱負を語る

  1. 労働組合は思いを一つにした行動をしよう

    笹森 清(連合・事務局長)
  2. 等身大の「身の丈」を知る

    大福 真由美(電機連合・書記長)
  3. 初春に想う─21世紀へのひとりごと─

    白石 健一(情報労連・副委員長、NTT労組・事務局長)
  4. 「21世紀にむけての頑張り」

    兼子 昌一郎(鉄鋼労連・書記長)
  5. 公正・安心・活力ある社会の創造へ

    竹林   清(全逓・副委員長)
  6. やすらぎのある地域福祉社会の建設にむけて

    佐藤 晴男(自治労・副委員長)

特集II 労調協のしごと、この1年

組合員意識

自動車総連
第9回組合員意識調査
日本都市交通労組
第6回組合員意識調査

雇用状況

連合
緊急雇用実態組合員アンケート調査

労働条件

日教組
99年職場点検・権利拡大闘争月間全国実態調査
電機連合「派遣労働に関する実態調査

女性参画

連合
単組における女性の労働組合活動への参画に関する調査

その他

情報労連
企業経営者向け調査、ソフトウェア技術者向け意識調査
NTT労組
「あけぼの」読者調査
連合
子ども看護休暇に関する調査

▲Top

2月号

【New Wave】

生きとし生けるもの

茂田 和政(鉄鋼労連・書記次長)

【かいがい発】

アメリカにしかない商売

高田 一夫(一橋大学大学院社会学研究科・教授)

特集 第3回電機労働者の14ヵ国国際意識調査

  1. 電機労働者の意識についての国際比較調査

    ─調査実施の経緯と日本の結果の中から─
    白石 利政(労働調査協議会・常務理事)
  2. グローバル化時代における 地域的国際的協力の新しい可能性を読む

    初岡 昌一郎(姫路獨協大学教授・ソーシャル・アジア研究会代表)
  3. 「第3回14ヵ国電機労働者の意識調査結果」を読んで

    白木 三秀(早稲田大学政治経済学部・教授)
  4. 興味深い国際意識調査の結果

    岩本 正幸(三洋電機労働組合・書記長)
  5. 調査結果に対する感想、印象、興味深かった点、示唆される点

    印南 幸裕(シャープ労働組合栃木支部・委員長)
  6. グローバル化が進展する中で意義ある国際調査

    山本 博章(NEC労連・日本電気労働組合府中支部・委員長)

【調査報告】

14ヵ国電機労働者の意識調査結果報告(第3回国際共同意識調査)

電機連合・労働調査協議会

▲Top

3月号

【New Wave】

「見ること」と「判断すること」

高島 順子(連合・副事務局長)

【かいがい発】

労働組合が支えた「アジア子ども文化祭」―アジア共生への試み5年目―

八木沢 克昌(SAVバンコク事務所・所長)

特集 2000年度生活実態調査・家計調査総括報告

  1. 家計収支・生活評価ともに改善 深まる先行きへの不安

    ─2000年度〔生活実態調査〕〔家計調査〕総括報告─
    労働調査協議会
  2. 勤労者のライフスタイル

    ─加速する晩婚化と労働の多様化、景気減退傾向の中でみつめるゆとりと楽しみ─
    富原 淑子(マーケティング・リサーチャー)

【Research Box】

急下降の生活見通し 高まった「老後の生活設計」への不安

総理府「国民生活に関する世論調査」より

【調査報告】

▲Top

4月号

【New Wave】

訪中雑感−試される社会主義・市場経済

芹生 琢也(連合・総合企画局長)

【かいがい発】

イギリスの住宅と階級社会

長谷川 治清(シェフィールド大学日本研究センター所長・上級講師)

特集 労働組合の産業政策と環境問題への取り組み

  1. 労働組合と環境問題の今後の展望

    高橋 公(連合・社会政策局長)
  2. 自治労の廃棄物行政に対する取り組み

    福士 博美(自治労・現業局長)
  3. 電機連合の環境政策

    柏木 勉(電機連合・産業政策部・専門部長)
  4. 環境問題に対する自動車総連の対応

    佐藤 好浩(自動車総連・産業政策局長)
  5. 運輸労連の環境問題への対応

    溝上 一生(運輸労連・副委員長)
  6. 労組と政策、森林と環境

    石川 昇(全林野・組織局長)
  7. 全水道労働組合の環境問題への取り組み

    水越 隆(全水道・書記次長)
  8. 地球時代の環境政策─化学産業からの状況認識と展望─

    山本 喜久治(化学リーグ21・政策センター・代表)

【調査報告】

図表で見る電機労働者の生活白書(『環境と生活』『生活の潤いと安らぎ』より)

電機連合

[ワンポイント・ブックレビュー]

佐藤博樹・藤村博之・八代充史『新しい人事労務管理』(有斐閣アルマ)

【Research Box】

組織労働者の支持政党─政党政治支持者は、今や4割─

▲Top

5月号

【かいがい発】

ジャカルタの労組ITトレーニングセンターを訪ねて

伊藤 栄一(UNI-APRO東京事務所長)

特集 労働組合におけるファミリー・フレンドリー政策

  1. ファミリー・フレンドリー政策と労働組合

    上林 千恵子(法政大学社会学部・教授)
  2. ファミリー・フレンドリーな政策・制度を考える―生産の論理からさらに生活発展の論理へ―

    成川 秀明(連合・総合政策局長)
  3. 女性の高学歴化と少子化

    小林 良暢(電機総研・特別主任研究員)
  4. フレキシブルな働き方と仕事と育児との両立

    加瀬谷 まゆみ(労働調査協議会・主任研究員)

【調査報告】

少子化に対する企業および労働組合の意識と対応に関する調査研究

(財)連合総合生活開発研究所

【Research Box】

男性の家庭重視意識は低下傾向、積極的参加が求められる子どもの世話や教育、親の介護

内閣府「男女共同参画社会に関する世論調査」より

【New Wave】

恐怖の「乾杯」

木村 裕士(電力総連・副事務局長)

▲Top

6月号

【かいがい発】

アメリカの賃金制度は変わった

高田 一夫(一橋大学大学院社会科学研究科・教授)

特集 企業組織の再編と労働組合

  1. 企業組織の再編が労働組合に与えた影響と今後の取り組み課題

    徳田 靭彦(連合・総合組織局長(組織拡大担当))
  2. 会社再編に求められる労働組合の対応と課題

    久保 直幸(ゼンセン同盟・常任中央執行委員)
  3. NTT再編成が労働組合に与えた影響と今後の取り組み課題

    吉原 泰典(NTT労働組合中央本部・政策担当部長)
  4. 住友重機械グループにおける分社化と労働組合の対応

    田中 奉夫(住友重機械労働組合連合会・副委員長)
  5. 独立行政法人における労使関係の課題

    沖 泰夫(全農林労働組合中央本部・中央執行委員(独立行政法人部))

【調査報告】

新世紀の経営戦略、コーポレート・ガバナンス、人事戦略

日本労働研究機構

[ワンポイント・ブックレビュー]

柳下公一『わかりやすい人事が会社を変える─「成果主義」導入・成功の法則』(日本経済新聞社)

【New Wave】

文科系人間、科学を語る

加藤 裕治(自動車総連・事務局長)

▲Top

7月号

【かいがい発】

スウェーデンにおける高齢者福祉と民活化

塚口 淑子(ストックホルム大学 太平洋アジア研究所・研究員)

特集 労働組合の海外ボランティア活動

  1. 連合の国際協力・ボランティア活動

    片岡 正男(連合・市民ボランティア局長)
  2. 自治労の「アジア子どもの家」事業の取り組み

    井ノ口 登(自治労本部・国際局長)
  3. 電機連合の海外ボランティア活動─育て!子供の森─

    龍川 茂(電機連合総合組織部門・組織部長)
  4. 本田技研労働組合の社会貢献活動

    小野寺 義成(本田技研労働組合・社会貢献担当)
  5. 三洋電機労組の海外ワークキャンプ

    細川 栄二(三洋電機労働組合・中央執行委員・社会政策部)
  6. 中国黄土高原緑化活動─全ジャスコ労組の海外ボランティア活動─

    浜村 雅人(全ジャスコ労働組合 組織・事業担当)

[ワンポイント・ブックレビュー]

WOMEN AND MEN PAY EQUITY―商社における職務の分析とペイ・エクイティ―

ペイ・エクイティ研究会(1997年)

【労調協定例講演会(2001年6月5日開催)】

フランスにおける週35時間労働制

マルク・モーリス(フランス労働経済・社会研究所 名誉研究員)

【調査報告】

企業および勤労者のボランティア活動に関する調査

日経連、東京経営者協会

【職場の現在(いま)】

独自の先端技術と成熟した労使関係

─変わりゆく地方都市と景気後退のはざまで─
JAM多摩川精機労働組合

【New Wave】

就職斡旋会社のこと

高島 順子(連合・副事務局長)

▲Top

8月号

【New Wave】

資料に埋もれて

茂田 和政(鉄鋼労連・書記次長)

【かいがい発】

北京のオリンピック開催決定をめぐって

山本 功人(在中国日本大使館・一等書記官)

特集 労働組合における苦情処理活動、労働相談の現状と課題

  1. 人事処遇制度に対する納得性向上の取り組み

    野崎 真吾(松下電工労働組合・中央執行委員)
  2. 組合員の苦情処理・生活相談における職場改善委員会の役割

    稲葉 光秋(読売新聞労働組合・書記長)
  3. シャープ労働組合における苦情処理活動の現状と課題

    鋤崎 久乃(シャープ労働組合・中央執行委員)
  4. 労働組合における苦情処理活動、および労働相談の現状とその課題

    村松 春夫(ヤマト運輸労働組合・中央書記長)
  5. 新日本製鐵君津労働組合における"ワンテン活動"について

    小谷 裕(新日本製鐵君津労働組合・書記長)
  6. 帝国ホテル労働組合における苦情処理活動

    小俣 国男(帝国ホテル労働組合・東京支部書記長)

【調査報告】

職場労使関係の国際比較に関する調査研究報告書(職場の苦情処理に関する調査研究)

日本労働研究機構・連合総研

【寄稿論文】

職業教育と参加―ドイツ金属労組の新労働協約―

高橋 友雄(JAM・社会政策局部長)

[ワンポイント・ブックレビュー]

篠田武司編著『スウェーデンの労働と産業―転換期の模索―』(学文社)

▲Top

9月号

【New Wave】

UNI第1回世界大会に参加して

米田 勇逸(全逓本部・政策室長)

【かいがい発】

「ボランティア国際年」にちなんで

―タイ人女性の眼と日本人の眼―
八木沢 克昌(社団法人SVAバンコク・アジア地域事務所長)

特集 雇用のアウトソーシング

  1. 新しい人材活用戦略と外部人材

    佐藤 博樹(東京大学社会科学研究所・教授)
  2. アウトソーシングの拡大と労働法の課題─育て!子供の森─

    小嶌 典明(大阪大学大学院法学研究科・教授)
  3. 雇用のアウトソーシング化と労働組合の課題

    小林 良暢(電機連合総合研究センター・特別主任研究員)
  4. 添乗業務を通して見た旅行業界のアウトソーシングの現状と課題

    内藤 義治(レジャー・サービス産業労働情報開発センター・事務局長)
  5. アメリカ型の雇用システムをまねしてよいのだろうか

    ―アメリカの雇用状況―
    仲野(菊池)組子(同志社大学等非常勤講師)

【調査報告】

電機産業の雇用構造に関する調査

電機連合

【リサーチボックス】

非典型労働者の活用は拡大傾向、理由は「労務費削減のため」がトップ

(財)連合総研「多様な就業形態の組合せと労使関係に関する調査研究報告書」より

[ワンポイント・ブックレビュー]

「EMS戦略」 稲垣 公夫 ダイヤモンド社

「EMSがメーカーを変える!」 藤坂 浩司 日本実業出版社

【職場の現在】

リストラを契機に、組織体制の充実を図る労働組合

全本田労連・本田航空労働組合

▲Top

10月号

【New Wave】

「テロと戦争」考

芹生 琢也(連合秘書室長)

【かいがい発】

イギリス社会における信頼と契約

長谷川 治清(シェフィールド大学日本研究センター所長・上級講師)

特集 多様化する保育ニーズと今後の課題

  1. 保育ニーズの多様化と規制改革・緩和の現状と課題

    森田 明美(東洋大学社会学部社会福祉学科・教授)
  2. 多様化する保育ニーズと保育士にかかる重い負担−連合「保育ニーズに関する調査」について−

    柳 宏志(連合生活福祉局)
  3. 労働組合は保育とどうかかわっていくか?−連合「保育ニーズに関する調査」から−

    黒川 滋(自治労中央本部報道局・書記)
  4. 保育をめぐる問題の現在と今後−私立保育園の立場から−

    松長 源一郎(全国私立保育園連盟・広報部長)
  5. 保育をめぐる混迷

    普光院 亜紀(保育園を考える親の会・代表)

【リサーチボックス】

高水準の待機児童数 6割強が首都圏と近畿圏に集中

旧厚生省報道発表資料(2000/12/14)「保育サービスの需給・待機の状況(平成12年4月1日)」より

【調査報告】

保育ニーズに関する調査

日本労働組合総連合会

【職場の現在】

企業の経営施策には組合として積極的に発言

全国一般・小名浜合板労働組合

▲Top

11・12月号

【かいがい発】

再びジャカルタから

伊藤 栄一(UNI-Apro東京事務所長)

特集1 介護労働が抱える問題と今後の課題

  1. 法的側面からみた介護労働者の労働条件等の諸問題

    中野 麻美(弁護士)
  2. 介護労働の現状と今後の課題−訪問介護事業の実際−

    大橋 佳子(荒川サポートセンターかどころ・所長)
  3. 調査結果からみたホームヘルパーの仕事と意見

    田中 典子(東京ケアユニオン・書記長)
  4. 福祉サービス協会労組の組合運営の現状と介護労働者の組織化

    梅田 達也(自治労横浜・横浜市福祉サービス協会労働組合・書記長)

【リサーチボックス】

介護保険施行による事業者の参入について

「事業者を選べるようになった」反面、ホームヘルパーの「労働条件が低下」した面も
東京ケアユニオン「介護関係労働者の職業意識調査アンケート」より

特集2 労調協のしごと、この1年

組合員意識

鉄鋼労連
第5回総合意識調査
医薬品労協
医薬品産業に働く組合員の総合意識調査

生活

連合
2000年生活アンケート調査
電機連合
生活時間調査

雇用状況

連合
第4次緊急雇用実態調査
電機連合
電機産業の雇用構造に関する調査

労働条件

連合
中小企業における賃金決定に関する調査

そ の 他

自治労
第7回組織基本調査
情報労連
NTT労組自治体議員団リサイクルに関するアンケート

『労働調査』バックナンバー(2001年1月〜12月)

【New Wave】

そんなに先のことはわからない?

木村 裕士(電力総連・副会長)

[ワンポイント・ブックレビュー]

中田照子・杉本貴代栄・森田明美編『日米のシングルファーザーたち』ミネルヴァ書房

▲Top

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年